100切りを目指す前に

ゴルフ

こんにちは。オジキャンです。

いきなり真夏の暑さになり熱中症で搬送されている方も多く、体も暑さに慣れていないので、心身ともに疲れやすい1週間でした。
こんな中でもゴルフ好きはラウンドへ行ってしまいますよね、当然。
そんな中一番危険なのが、熱中症と疲労の蓄積。 当日は平気でもラウンド後の夜から、翌日急にとか。
今回はアイスパック(氷嚢)のちょっと変わった使い方をご紹介いたします。

100切りも18ホール回れて成立。。。

ここ数年の暑さは異常といわれて何年も経ちますが、それともに大人気となったのがアイスパック(氷嚢)です。
それまでは、日傘と冷たい飲み物が主流でした。
これを最初に取り入れたのも女子ツアーでした。 わたしもこれはいいとすぐに買い求めました。
暑さも増す中、普及率も高く。また、ゴルフ場も熱中症対策の一環として氷と冷水を朝からしっかりと準備するようになっていきました。 
早朝プレ-を取り入れるところも増えました。
前半はまだしも後半は、時間帯によってはいちばん暑いときにラウンドしなくてはいけないこともあります。
さらに自分は調子良くても他のメンバーの体調も気になります。
前半好調、後半も行くぞというときにダウンしては、、、100切り未遂です。
これも自然との戦いのゴルフ、十分気をつけていきましょう。

氷嚢は女子プロから拡がった

氷嚢ですが、、、大きいサイズと小ぶりなサイズ両方あります。 女子プロは意外と大きいものを利用している選手が多いてす。 私は、小ぶりなものを利用しています。 それは購入しようとしたときに誰に言われたかは忘れましたが、「小さい方が氷を隙間なく詰め込むことができて、氷が溶けにくくなるよ」と言われたのです。
それで小ぶりなタイプを購入。   これが正解でした。 大きいサイズはスタート前に入れるだけでも時間を取りますし、ギュウギュウに入れている場合でもない。  そしてハーフターンの時には入れ替えるので時間的にも必要に応じた氷を使用できると思います。 カート内での幅もあまり取りません。。。

氷嚢の効果 3選

冷却効果・・・何と言っても体温調節。 熱中症、熱ストレスの予防。体から熱を逃がします。 かつて同伴者が体感温度40度くらいのラウンド最中、「汗」が全く出ないという恐ろしい状況になりました。 だめだなあと思ったら遠慮なくプレ-をやめましょう。
炎症の軽減・・・ラウンド中の捻挫や打撲にも効果を発揮。 意外と転んだり、ひねったりする人がおおいです。 まずは「冷却」が一番。そのあとに湿布類。 いち早く冷やして腫れの軽減につながります。 野球。サッカーなどコールドスプレーで一時的に麻痺させることにも使いますが、本来は炎症軽減が目的です。
筋肉痛の軽減・・・ラウンドでの筋肉の負担によっておこる筋肉痛の軽減。少なからずとも筋肉の炎症、損傷が起きていますので、回復が促進されます。

これだけでも、疲労回復を早め、明日に少しでも疲れを残さないようにできると思います。

氷嚢を当てるところも肝心

それは、、、ズバリ『首』です。
首、手首、足首、、、大きな血管が集中する場所。 大切なところへのアプロ-チが大切。
とくに首は、頭と体を結ぶ貴重な連結路。 脳へダメージもいち早く抑えられる部位です。 続いて手首は。心臓とは離れていますが太い血管が流れています。 冷たい水を手首に集中して当てているだけでも変化を感じます(外出時、外での作業で試しました)  最後は足首。 お風呂に入るさえも心臓から遠いところからかけ湯をするのと同様、心臓に負担をかけないように、かつ適切な信号を送る部位です。
日照りが強いときは、頭の上に乗せるのが気持ちよいですよね。 そこは日傘との共用でより体調維持に努めて暑さに負けない、楽しいラウンドにしていきましょう。

最後は必殺技。。。

これは意外とやっていない方が多いのですが、ラウンドの帰路での『アイシング』です。
わたしもどこからヒントを得てやり始めたのかは忘れましたが。帰りにクラブハウスで氷を再度詰めて帰ります。 体の火照りや首、関節、時には腰に。運転中は後ろの首や背もたれに挟むなど。
渋滞中なら、目玉、股関節にあてるなどしてラウンド中での炎症を抑えるではありませんが、なるべく疲労を残さない工夫をしています。 数人で帰る車内であれば、ドライバ-の方は誰かに首や肩においてもらえるといいですよね。 自身の弱い関節や部位などにしっかり当ててケアも忘れないことも大切です。

熱中症も突然やってくるわけではないので、日頃の生活習慣、前日の睡眠時間など多分に影響します。 だめだなぁと思ったら同伴者に話して休みましょう。 無理は禁物です。

※こんな使い方もあるというものがあれば、ぜひ教えてください。

では、またです。

https://shop.r10s.jp/optinity/cabinet/11860440/imgrc0095897414.jpg?thum=133&fitin=200:600

その他参考商品はこちらを

【ROOM】メンテナンスのお知らせ

夏場は室内でグレードアップしたい方は。。。。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=44WYMW+BDM8Z6+4JU2+5Z6WX


https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=44WX2W+BSI33M+CW6+BF6T8H


https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=44WX2W+B5VM42+533O+BZ8OX

タイトルとURLをコピーしました