ゴルフ初心者にとって、テレビ番組は上達のヒントや楽しみ方を学べる貴重なツール。
地上波、BS、CSを問わず、視聴率や配信人気を基に、初心者向けの番組を厳選してご紹介。各番組の放送曜日・時間帯、内容、人気の理由、課金してでも見る価値があるかをわかりやすく解説します。
ゴルフを楽しく学びたい方、必見です!
アップグレードゴルフ(テレビ東京)放送情報チャンネル
テレビ東京(地上波)
日曜日:午前10時30分~11時
「アップグレードゴルフ」は、プロコーチの内藤雄士さんがアマチュアゴルファー(タレントや一般ゲスト)を指導し、スイングやギア選び、スタイリングを劇的に変身させる番組。
初心者向けに、ボールを使わない独自の練習法や即効性のあるテクニックを紹介。スイングのビフォーアフターがわかりやすく、ゴルフの基礎を楽しく学べます。
【人気の理由】 視聴率は平均4~5%とゴルフ番組としては安定。
TVerなどの見逃し配信では2023~2024年に複数回ランキング上位にランクイン。
初心者のリアルな悩み(スライスや飛距離不足)を即解決する実践的なレッスンと、劇的な変化を見せるエンタメ性。アマチュア目線の内容が共感を呼び、SNSや配信での再生数が安定して高いのも特徴。
課金して見る価値はある?:テレ東BIZなどの配信サービスで過去回を繰り返し視聴するのは、初心者の上達に直結する内容が多くおすすめ。スイング改善やギア選びのコツを何度も見直したい方にぴったりです。
諸見里しのぶ 実践 ゴルフテク!(BS11)放送情報チャンネル
BS11(BS)
日曜日:日曜日時間帯: 午後5時30分~6時
諸見里しのぶさんが、ゲスト(アイドルやスポーツ選手)とラウンドしながら実践的なテクニックを伝授する番組。視聴者からの悩み解決コーナーや、左足上がりのアプローチ、方向性改善のワンポイントレッスンが特徴。初心者から中級者まで、スコアアップに役立つ実用的でわかりやすい内容。
【人気の理由】 BS番組のため視聴率データは限られますが、2021年開始から継続中の長寿番組で、ゴルフファンに根強い支持があります。
諸見里プロの美しいスイングと初心者にもわかりやすい解説、ゲストとの楽しいトークのバランス。
視聴者投稿コーナーで「自分の悩みが解決された!」という声が多く、BS視聴者層のゴルフ愛好家から高いエンゲージメントを得ています。
課金して見る価値はある?BSはアンテナがあれば基本無料ですが、BS11の公式アプリや配信サービスでアーカイブ視聴には課金が必要な場合も。プロのテクニックをじっくり学びたい初心者には、課金しても価値あり。実践的なレッスン内容は、スコアアップに直結します。
バーディーラッシュ!!(BSフジ)放送情報チャンネル
BSフジ(BS)
月曜日時間帯: 深夜0時30分~1時
アマチュアチームと女子プロが9ホールでマッチプレー対決するエンタメ番組。プロキャディの戦略アドバイスを交え、バーディー必須の特別ルールで展開します。対決の合間にレッスン要素が織り交ぜられ、初心者が戦略やコースマネジメントを楽しく学べる構成。芸能人の出演も多く、ゴルフの魅力を気軽に感じられます。
【人気の理由】 BS深夜枠のため視聴率は2~3%程度と推定されますが、対決形式の緊張感と戦略的な駆け引きが視聴者を引き込みます。
初心者でも楽しめるエンタメ性と、プロの戦略を学べる実用性の融合。芸能人や女子プロの華やかな対決はSNSで話題になりやすく、ゴルフ番組全体の視聴率低迷の中でも独自のポジションを築いています。
課金して見る価値はある?BSは基本無料ですが、フジテレビONEなどの配信サービスで再視聴には課金が必要な場合も。ゴルフの楽しさや戦略を気軽に学びたい初心者にとって、課金しても損のない内容です。特に、コースでの実践力を高めたい方におすすめ。
この3番組が今年上期人気があった番組3選。
女性におすすめは、諸見里しのぶプロの番組。 ゲストも女性が多く。また初心者から中堅に近いゲストまでとラウンドレッスンの番組。また、レッスン方法もそのレベルあったものを教えてくれます。 また、諸見里しのぶプロの無駄のないスイングを見ることも良いイメージにつながります。
最近テレビ離れが進んでいて、ゴルフ番組も減ってきていますが、利用方法としては録画をして自分に必要な回だけを観るということもありだと思います。
では、またです。
まだまだ猛残暑が続いています。涼しい部屋で練習前の『課題』克服方法を観て、練習に行ってみてはいかがでしょうか。
もう夏はラウンド行かないという方、早々にウエアを処分して2025秋冬新作購入の資金をつくってみては!