久しぶりのラウンド時ほど感じる。。。
こんにちは。オジキャンです。
先日、9か月ぶりにラウンドへ行きました。 この5年間で4回目のラウンド。練習再開は、月一くらいで2024年の5月から。 この5年間のブランクの理由は、ひとつは新型コロナの流行。そして、腰痛かとおもっていた長年の悩みが実は『腰痛椎間板ヘルニア』だった。 その原因から『座骨神経痛』の悪化。 検査から手術、リハビリまで3か月の休職となりました。
コロナ禍の前は、ラウンド後にそのまま練習するなど、しっかりと目標を立てたゴルフライフ。ほんと残念でした。 このころはラウンド前に、腰痛の薬止めを飲んでラウンド。 それでも楽しくできていました。
2023年8月くらいから段々『座る』こともつらくなり、家と会社と病院の生活。最後は普通に歩けなくなり、寝てるしか休めない状態に。
何とか手術までこぎつけて終わった翌朝、術後の確認で主治医と一緒に歩きました。 あっさり歩けました。 それより『座れる』だけでも大感激。 病室で食事が運ばれてきて、落ち着いてゆっくり食事できたことも満足。さらに、今まで悩まれされていた『腰痛』がゼロになったことに驚きでした。 禍を転じて福と為すではありませんが、唯一良かった点でした。
話はかなり脱線しましたしが、今回のラウンドは、千葉県いすみ市にあります『万木城カントリークラブ』
距離もしっかりあり、バンカ-、池もきいていてとてもチャレンジのし甲斐のあるコースでした。
設計者は富澤誠造。攻略できず痛いスコアになりました。
ここからが今回のテーマで。。。
アプローチほど感覚が。。。
ドライバー、ウッドはとりあえずなんとかなりました。 正直、OB出しても「前進4打」で前に行けますし、、、きれいにあたって飛べば爽快な気分になりますし。 『今日はこれで大満足』とも思えます。 しかし、2打目以降でした。グリ-ンに近くなればなるほど『縦の距離感』がさっぱりでした。
プロでも100ヤード以内を課題にする人が多い。アマチュアなら余計に練習しないといけないですよね。普段から練習でもドライバーは練習せずアイアンを中心に練習していたのですが、なかなかうまくいきませんでした。 P以下の番手でもある程度振れる距離が残っていれば楽でしたが、ピッチショットに近くなると、なかなか狙った方へ寄せられず。 トップでオ-バ-することなかったのですが、チャクリで1打、2打の損。
早速、帰路でコロナ禍前に寄っていた練習場で反省会。 そこで『これだぁ』だったなぁということを思い出しました。 反省会以上にもっと家で練習していたなぁって。。。
そこで、家で寝ていたアプロ-チ用の練習道具を掘り出しました。 ゴルフ好きの人は意外ともっている人が多いやつですね。これと座布団を使って練習してました。
座布団は消音の役割と壁を壊さない大切な役割を持っています。 別に座布団なくてもよいですが・・・
ゴルフ漫画でも、稼げないプロが座布団が擦り切れるまで練習しているシーンもありました。


パタ-にはなぜか困ったことがないんです。 『パーオン』といいますけど、初心者のかたはそれどころではありませんよね。 まずは早くグリ-ンに乗せるにはが頭に浮かぶと思うんです。グリ-ンに乗ればたいていは3回くらいで入る。 上級者はパタ-が生命線になりますが・・・


みなさんはどんな練習を独自で考えだしたりしていますか? 苦手克服、または長所を伸ばす。
忘れないうちに練習する。 どの世界にも『共通』することで。
地味ですが、続けられた人だけが成長を感じられまかよね!
では、またです。 はじめるなら、今ですね。
<<<<レッスンプロをお探しの方へ>>>>

LPGAティーチングプロ(A級取得中)、、、楽しくラウンドをして上達したい方、ラウンドレッスン大募集中‼️
取得してしまうと料金も予約も大変ですよぉ、、、
下記のInstagram、LINEからお友達登録してください。
その他、参考までに。。。
