【初心者〜中級手前向け】ゴルフのアプローチ3選  迷ったらこの基本でOK!

ゴルフ

こんにちは。 オジキャンです。

グリーン周りでの一打は、スコアに直結する重要な場面です。 
しかし、初心者、ラウンドで始めの方は正直それどころではないですよね、、、まずはグリ-ンONを目指して少しでも遠くへって感じで!
今回は、初心者〜中級手前のアマチュアにおすすめの「基本のアプローチ3選」と、それぞれに合うクラブ&参考動画を紹介します。
なぜこの3つがベストなのか、理由も含めて丁寧におしらせします。

なぜこの「3つのアプローチ」が初心者に最適なのか?

  • 難しいテクニックを使わず、状況に応じて選びやすい
  • それぞれ「高さ・転がり・止まり方」が異なり、使い分けが明確
  • 初心者でもミスが少なく、再現性が高い打ち方ができる
  • 実際のラウンドで頻出する場面に対応できる

ランニングアプローチ|パター感覚で寄せる安心ショット

▶ こんな場面で使える!

  • フェアウェイや花道から、グリーンまで平坦なとき
  • 転がして寄せる方が安全なとき

     ▶ 打ち方のポイント

  • パターのように振り幅を小さく、ボールを転がす
  • 距離感を重視して、ピンに寄せる

     ▶ おすすめクラブ2選

  • 8番アイアン:低く出して長く転がす、花道からの定番
  • 9番アイアン:少し高さを出しつつ、安定した転がりを実現

      ▶ 参考動画

チップショット|低く出して転がすシンプルな技

▶ こんな場面で使える!

  • グリーン周りで、ピンまで障害物がないとき
  • 転がして寄せる方が距離感を合わせやすいとき

     ▶ 打ち方のポイント

  • ボールを右寄りに置き、ハンドファーストで構える
  • 小さな振り幅で、低く出して転がす

     ▶ おすすめクラブ2選

  • ピッチングウェッジ(PW):適度な高さと転がりのバランスが良い
  • 9番アイアン:より低く出して、長く転がしたい場面に最適

     ▶ 参考動画

ピッチショット|高さで攻めて止める王道アプローチ

▶ こんな場面で使える!

🎯 まとめ

まずはこの3つのアプローチを状況に応じて使い分けてみましょう!それぞれに合うクラブ&動画を覚えておけば、ほとんどの場面で対応できます。
慣れてきたら、ライやピン位置に応じて応用していくことで、スコアアップに直結かも。。。。。

では、またです。
わたしも、まずは「転がすことはできないか?」から入ります。 そんなに練習もできない、ラウンド数もままならない。プロのようにいつもゴルフと向き合っている生活でもない。 石橋を叩いて渡るゴルフでつまらないかもしれないですが、出来る事をするが一番の得策ではないですかね!

フォーティーンFOURTEEN公式サイト
「すべてのゴルファーにベストな14本を。」それがFOURTEENのクラブ創りへの思いです。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=4512BB+59BV5E+5P32+609HT

初心者 ゴルフスクール【サンクチュアリ】ゴルフレッスン 銀座・有楽町・新宿・六本木/東京
テレビや雑誌で話題の初心者専用ゴルフスクール。累計16000名以上の入会者。初心者女性会員8割以上の少人数ゴルフ教室。レッスン受け放題で初月0円・入会金半額。レンタル無料・手ぶらでOK・最短3週間でコースデビュー。都内4店舗:六本木・銀座新...

タイトルとURLをコピーしました